fc2ブログ

Home > How to

How to Archive

ヒジを引くような動きのあわせ(動画)

「第6回スーパーフライデー決戦」の決勝戦で撮影した動画から、ヒジを引くような動きのアワセを紹介します。

フクダさん。
左から。
竿先を下げると言うよりも、竿全体を下に引いている様に見えませんか?
[広告] VPS


フクダさん。
右から。
[広告] VPS


ニシムラさん。
左から。
最初しゃがんで、ヒジを引くようなアワセ。
次は、正面に構えて、下向きのアワセ。
[広告] VPS
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

スプーンのアワセの様子

お知らせ



2号池で連発していたお客様に撮影させてもらいました。
初心者の方の参考になれば。

スプーンのリトリーブの釣りです。

すべての動きが、無駄なくスムーズですね。

[広告] VPS


着水と同時ににリトリーブ開始→
すばやく糸ふけをコントロール(つまりルアーをコントロール)→
スムーズで一定のスピードのリトリーブ→
スプーンが近づくにつれて、竿先を下げていきます(一定の深さを引くため)→
魚が食いつくと、下向きにアワセると同時にリトリーブも早める→
すばやく寄せてネットイン!

参考になりましたか!?

釣り場でうまい人がいたら、じっくり観察してみてください!


(大沢)
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

エキスパートのサイトフィッシング(リトリーブ、アワセの仕方)

第2回「朝霞ガーデンカップ・スーパーフライデー決戦」
の優勝者、タナカさんのサイトフィッシングの様子を動画で撮影しました。

この動画中に、何度も魚がスプーンを咥えて、何度もアワセています。
アワセの動作が非常にコンパクト。
口から抜けても、その直後からスプーンがきちんと泳いで、再び口を使います。
[高画質で再生]

連続アワセ

[広告] VPS

[高画質で再生]

アワセ決まる

[広告] VPS


手元のアップ
アワセは、ロッドを動かすより先に、リトリーブを加速させる方に、意識を集中させているそうです。
とにかく、無駄がなく、食いつく瞬間を逃がしません。
[高画質で再生]

手元のアップ

[広告] VPS


参考になるポイントがたくさんありそうですね。
じっくり、ご覧になってください。

タナカさん、撮影ご協力ありがとうございました。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

スプーンを追いかける様子

お客さんの、○浜さんのご協力のもと、ニジマスがスプーンを追いかける様子を撮影しました。

画面中央の、黄色いスプーンに注目。
魚が、食いつき、反転して、口から抜けてしまう様子。

[高画質で再生]

食いついて・・・

[広告] VPS



画面下、左から泳いでくるスプーンに、魚が追いかけてきて、くわえて、ヒット!
[高画質で再生]

ヒット!

[広告] VPS


最後に、ヒットからリリースまで。
(画像が悪くて、スプーン、魚が見えません。)
[高画質で再生]

ヒット

[広告] VPS


すべて、1号池で撮影しました。
1号池は、水質がクリアで、魚が良く見えます。
ぜひ、サイトフィッシングを楽しんでみて下さい!

○浜さん、撮影ご協力ありがとうございました。

(大沢)
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

お客さんのおすすめフライ

images 024

毎週のようにご来場のMさん、おすすめのフライを紹介します。
数なら、誰にも負けない!という感じの、とにかくよく釣るお客さんです。

フックサイズ#14から#16
どれも、リトリーブでの使用を前提に製作。
特徴は、すっきりしたボディ-、ヘッドに巻いたパートリッジ。
リトリーブ時の姿勢にも気を配っているそうです。

images 028

images 026

images 025


images 029

images 027



  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Home > How to

Search
Meta
Links
Feeds

Page Top