fc2ブログ

Home

朝霞ガーデン Staff Blog

9/24(日)

営業開始は6:15頃 営業終了は17:30 フライ専用池のルアー開放は16:30
2022年11月より料金改定しました
営業の変更につきまして
2021年3月1日よりお煙草は喫煙場所でお願いします


早朝は気温と北風が相まって、Tシャツでは風邪を引きそうな寒さ。日中は陽射しの下でも暑さはだいぶ和らいだよう感じました。
本日の放流はニジマスとサクラマスを放しました。
DSCN2089.jpg
9時のルアー専用池です。過ごしやすい一日、半袖と長袖の方半々でしょうか。薄手のウインドブレーカーがあると良さそうです。
DSCN2090.jpg
9時の2号池です。
DSCN2087.jpg
朝の一号池、クランクタイプのトッププラグキャッチしたニジマスです。
ミッツドライでスモークのようなクリアブラック、ラメが散りばめてあるカラー。良さそうなタイミングで投入して、水面にボコっと出ると気持ちいいですね。スプーンやクランクの合間に挟むと、より面白くなるかもしれません。
DSCN2096.jpg
ノリーズ井上太一氏のスプーニング。2号池で立ち位置はインレット側。
目前の状況は、魚影が離れたり接岸したりで濃くなったり薄くなったり。その中で纏まった回遊もあったりと、このタイミングは状況変化が大きいようでした。他のニジマスとは少し違う、放流残存のようなフレッシュな個体が回ってくる様子も見られます。
何投かして魚の反応を確認、北風も利用した水面直下のリトリーブは速度もシビア。ヒットルアーはスプーンで、ノリーズのティーチ0.5gの白/オリーブです。
DSCN2093.jpg
喰い渋るタイミングでカラーチェンジ。ティーチの0.5g、カラーはカラシ色/薄ブラウン。こちらのカラーでも良い反応が得られていました。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

9/23(土)

営業開始は6:15頃 営業終了は17:30 フライ専用池のルアー開放は16:30
2022年11月より料金改定しました
営業の変更につきまして
2021年3月1日よりお煙草は喫煙場所でお願いします


早朝の小雨から曇り空へ、気温は涼しく快適な一日でした。
本日の放流はニジマスとサクラマスを放しました。
DSCN2083.jpg
魚は広く散っているようでした。スプーン、クランクでは表層の中でも上の方、水面に近いタナからのキャッチが多いようです。
サクラマスの多くは、インレットや水車等の流れの頭を陣取っていたり、岸際を回遊している姿が見られます。実際ルアーに口を使っているのは、中低層を回遊している個体だと思われます。
DSCN2085.jpg
9時頃のルアー専用池。天候からか、水面下20cm程に定位しているニジマスが普段より多く感じます。
DSCN2086.jpg
9時半頃、奥にあるフライ専用池と2号池です。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

9/17(日)

営業開始は6:15頃 営業終了は17:30 フライ専用池のルアー開放は16:30
2022年11月より料金改定しました
営業の変更につきまして
2021年3月1日よりお煙草は喫煙場所でお願いします


午前は曇り空で涼しく、昼頃から晴れ間が出てきていました。まだまだ熱中症対策が必要な気温となっております。
本日の放流はニジマスとサクラマスを放しました。
DSCN2081.jpg
9時頃のエサ釣り専用池はまだ涼しく快適でした。流れが強いポイントが人気です。
DSCN2073.jpg
8時頃のフライ専用池です。リトリーブの釣りをされている方も多いようでした。
ルアーへの追いはゆっくりなことが多く、口元まで届かないケースも散見されます。巻き物の場合、マメなカラーチェンジが良い場面も出てくるようです。
DSCN2079.jpg
針はウーリーバーガー、リトリーブでのキャッチです。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

9/16(土)

営業開始は6:15頃 営業終了は17:30 フライ専用池のルアー開放は16:30
2022年11月より料金改定しました
営業の変更につきまして
2021年3月1日よりお煙草は喫煙場所でお願いします


曇り空で少し蒸し暑い一日。この三連休はどれも高い気温、厳しい残暑となりそうです。
本日の放流はニジマスとサクラマスを放しました。
DSCN2064.jpg
朝のルアー専用池です。スプーンクランク共に、基本ゆっくり目なリトリーブでいいようです。水面下30cm辺りを通して下から出てくるケースも多いので、その辺を考慮したルアー選択も良さそうです。
DSCN2069.jpg
放流後、Fミノーで表層からキャッチしたサクラマスです。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

9/10(日)

営業開始は6:15頃 営業終了は17:30 フライ専用池のルアー開放は16:30
2022年11月より料金改定しました
営業の変更につきまして
2021年3月1日よりお煙草は喫煙場所でお願いします


天候は晴れ、陽射したっぷりぶり返す暑さとなっています。朝夜は以前より涼しくなったのが、季節の移り変わりを少し感じられますね。
午後は南風が強くなり、水面がやや波立っています。早い時間は水面下に魚が多く、昼頃からやや下がったようでした。
本日の放流はニジマスとサクラマスを放しました。
DSCN2060.jpg
スプーン0.5g、黄/オリーブでのキャッチです。水面近くでは軽量スプーンを主体に、その少し下となるとクランクが活躍している場が多いようです。また、周囲でスローな展開が多い中、程々に速いリトリーブにシフトしてみると思わぬキャッチがあったりもするようです。
DSCN2062.jpg
流れの中から0.5gのスプーンでキャッチしていました。まだ暑い日は続いていますが、既に一時ほどの優位性は無くなったように感じます。水車の大きな流れ付近では皆同じ方向を向いてくつろいでいる中、少し外れたポイントで活発に動き回っているニジマスの様子も見られています。
サクラマスは水面下50~100cm辺りを、単独で回遊している姿が頻繁に見られます。今日は全体的に表層からスプーンでのキャッチは少ないようでした。時折すれ違うルアーに、振り向きはするが頑なに口を使わない。どこか強い意志のようなものを感じました。
DSCN2058.jpg
エサ釣り専用池の様子です。今日は昼頃から少し暑くなってしまいました。エサ釣り専用池はニジマスを放流しています。
  • Comments (Close): -
  • TrackBack (Close): -

Home

Search
Meta
Links
Feeds

Page Top